SSブログ

アジャストメント [本]


アジャストメント―ディック短篇傑作選 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-20)

アジャストメント―ディック短篇傑作選 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-20)

  • 作者: フィリップ K.ディック
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2011/04/30
  • メディア: ペーパーバック



リメイクの「トータルリコール」を観て、原作を読んでみたくなったのですが、
こちらの方を手に取ってしまいました。なんとなくカバーが気に入ったので。

アジャストメント
 この手のテーマは他に傑作多いのでなんとも... 

ルーグ
 小品。ふーん..

ウーブ身重く横たわる
 昔読んだことがあった。アイデアもの。ふーん..

にせもの
 本書の目玉。傑作だと思うけど、既に映画見て結末知ってたのでサスペンス
 感はなし

くずれてしまえ
 アイデアもの。ふむふむ。

消耗員
 アイデアもの。ふむふむ。

おお!ブローベルとなりて
 アイデアもの。これは面白い。傑作。

ぶざまなオルフェイス
 アイデアもの。話としては破綻してるのでは。ふーん

父祖の信仰
 読んだ後にウームと考えさせられる。エリスンのアンソロジー
「危険なヴィジョン」収録。うん、そんな作品。
 
電気蟻
 ディックのテーマ、人間とアンドロイドを扱った作品。面白い
 のだけど、結末はやはり破綻していると思う。

凍った旅
 うへー恐ろしい。 

さよなら、ヴィンセント
 余韻を残す普通小説。こういうのは好き。 

人間とアンドロイドと機械(エッセイ)
 そこまでディックのモチーフに入れ込んでるわけではないので
 読み飛ばし。

もうひとつの短編集「トータルリコール」を読もうかどうか思案中。
トータルリコールだけなら立ち読みでも済ませれるかな?

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

恋愛脳 [本]


恋愛脳―男心と女心は、なぜこうもすれ違うのか (新潮文庫)

恋愛脳―男心と女心は、なぜこうもすれ違うのか (新潮文庫)

  • 作者: 黒川 伊保子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 文庫



男女の脳機能の違いについての説明に科学的、論理的信憑性はまるで
ありませんので、その点だけを抜き出せば、トンデモ系に分類するこ
とに何のためらいもないのですが、そこは全部無視して、著者の経験
からくる考察なんだと解釈すれば、とっても感性豊かで魅力的なエッ
セイ風フィクションだと思います。あんなセリフをはく息子なんて、
脳内麻薬分泌し過ぎでしょう。加えて、あてつけられすぎの文章はい
っき読みするにはくどすぎます。ただ、この著者のかわいらしさいも
文章から滲み出ています。この方、本当にかわいくて、やさしくて、
おおらかなで、すべてお見通しのいいオンナ&母親に違いないんだと
思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ヘルボーイ 百鬼夜行 [本]


ヘルボーイ:百鬼夜行 (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)

ヘルボーイ:百鬼夜行 (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)

  • 作者: マイク・ミニョーラ
  • 出版社/メーカー: ジャイブ
  • 発売日: 2010/05/30
  • メディア: 大型本



忘れたころにあらわれた三部作の2作目。ダンカン・フィグレドのアートが冴え渡る
もやっぱりマイク・ミニョーラ本人のアートで読みたいなあと。ストーリーは中間部
分にあたるからか随所に見せ場を盛り込むも何気に地味な印象。しかし、最大の難点
はやはり価格でしょう。ワンアンドオンリーの世界を堪能できるとはいえ、このボリ
ュームで3,200円ははどうかなあと。アメコミ翻訳物は完全に少数マニア向け値付け
とはいえバットマンリターンズやWATCHMENは販売部数を見込んでか、価格押さえ
てますよね。装丁とかホントどうでもいいので(電子書籍にしてくれるのがベスト)、
ヘルボーイも読者を増やすような売り方をしてほしいもんです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

クライム・マシン [本]


クライム・マシン (河出文庫)

クライム・マシン (河出文庫)

  • 作者: ジャック・リッチー
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2009/09/04
  • メディア: 文庫



ジャック・リッチーといえば、PENGUIN READERSで読んだThe Absence of Emily
が秀逸だったので、短編集のペーパーバックを探してみたのですがありませんでした。
なので、日本語の短編集が出たときは興味深々だったのですが、ハードカバーで買っ
てまで読むにはどうかなあと思っていましたので、今回出た文庫版を買ってみた次第
です。

で、内容は名作選とだけあって捻りの効いた短篇ばかり。久々にミステリを読む楽しみ
を堪能しました。後、本書の楽しみ方ですが、作品の文体がシンプルでやさしいからと
いってすらすらと一気読みなどすると消化不良を起こすでしょうから、なにかの合間に
取り出してちょこちょこと読むことをお勧めします。暇つぶしや時間つぶしの時間が極
上のひとときに変わるかも。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ホーカス・ポーカス [本]

51YSB1K2C3L._SS500_.jpg
私はカート・ヴォネガットの小説は好きですが、本作は「死よりも悪い運命」
と同様、途中で投げ出しました。
ユーモアが影を潜め、アイロニーだらけのこの小説はアメリカ人以外にはエ
ンタメ度が著しく低いのではないかと思います。オマケに日本に関する記述
の間違いも鼻に付き、浅学だなという悪い印象も感じてしまいました(これは
本作に限ることではありませんが)。
ヴォネガット風に言いまわすと、例えフィクションであろうとも、リアルに関るこ
とは客観的な事実しか盛り込んではいけない、でないとすべて台無し!って
感じでしょうかネ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

2008年度の本ベスト5 [本]

2008年度の新刊ですが、思ったほど読んでなかったですね。ビジネス書に関
しては池田信夫blogを羅針盤にするところが多いので、そこで紹介されている本
ぐらいしかチェックしないということもありますが。

1.資本主義と自由 ミルトン・フリードマン
2.予想どおりに不合理 ダン・アリエリー
3.すべての経済はバブルに通じる 小幡績
4.まぐれ ナシーム・ニコラス・タレブ  
5.ハイエク知識社会の自由主義 池田信夫

1は半世紀前の本の復刊ですが、社会人の必読書と言える名著ではないかと
思います。フリードマン=マネタリストぐらいの認識しか今までなかった、ううう。
2は行動経済学の入門書で、いかに人間が不合理な行動をするのか、そのバイ
アスを検証してくれて実生活でも非常に参考になるのですが、わかっちゃいる
けどやめられないというのが人の性ですネ。
3は金融資本の本質、バブルの本質とメカニズムを判りやすく解き明かしてくれる
良書だと思います。4は饒舌な文体が私の好みとも一致する、とても知的な読み
物だと思うのですが、私のレベルでは内容の理解が。。(モンテカルロ・シュミレー
ションって何?Excelでも出来るみたい。)
5はハイエクの入門書で特筆すべきはwebでサポートページ(blog)を準備し、補足
などの更新を順次行っていること。これって書籍という静的な情報をイベントにした
webの新しいコミュニケーションでありマーケティング手法でもあると思うのですが、
感心しているのは私だけ?他でこういうことやってる方って知らないのですが。
ハイエク自身の著書については興味ありありなんですが(数式とか出てこないし)、
全集かあ。値段も気になりますが、場所も取りますので、電子書籍になったら購入
したいですね。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

一分後の未来よもうすぐ俺が行くで道あけとけ [本]

So-netブログでお馴染みの詩人、三代目魚武濱田成夫の
「一分後の未来よもうすぐ俺が行くで道あけとけ」。新作と
間違えてネットで購入してしまいました。

最近、谷川俊太郎の詩集を借りて読んでいたので、そういや
三代目の作品は角川文庫以降ご無沙汰だったな、新作は出
てたんだっけ、出てるやん、というノリでアマゾンのレビューも
読まずにワンクリック、てな感じだったのですが、私の知らない
作品も含まれてましたので、いいやという感じです。

さて、前置きはさておき、三代目の独特の文体?を眺めながら、
詩にも映画や音楽のようにリメイクがあっても面白いんじゃないか
とふと考えるようになりました。

例えば、

すてきなひとりぼっち by 谷川俊太郎

 誰も知らない道をとおって
 誰も知らない野原にくれば
 太陽だけが俺の友達
 そうだ俺には俺しかいない
 俺はすてきなひとりぼっち
 ・・・・・・・・

は、とても三代目テイストを感じさせますね。で、

孤高なる俺様 by 三代目

 俺様が歩く道は
 俺様を誰も知らない大地に導く
 太陽は後ろに控えさせとるで
 俺様はまさに孤高
 かっこいいとしか言いようがない
 ・・・・・・・・

とか。うーん、こなれてないけどね。


 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

トム・ピーターズの「知能販のプロになれ!」 [本]


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! (トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 (3))

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! (トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 (3))

  • 作者: トム ピーターズ
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本



自分を駆り立てる刺激がほしくて買いました。隅から隅までピーターズ節満載の
尻叩き本です。同じシリーズに「ブランド人になれ」「セクシープロジェクトで
差をつけろ」がありますが、手をかえ品をかえてるように見えても言ってることは
皆同じですから、どれか一冊手にとれば十分でしょう。という点ではこの人の本は
共著の「エクセレントカンパニー」を除き、どれをとっても同じような。

48項目目の題目「チャレンジ!チャレンジ!チャレンジ!」が目に入ったとき、
この本を一言で言い表すならこの言葉だな、と思ったのですが、マッキンゼー
(でしたっけ?)が生み出したフレームワークの3C(Customer,Company,Com
petitor)に倣うと、トム・ピーターズの3CはChange,Charange,Contimueかな?
いやいや、やっぱりCharangeを3回続けた方がトムらしい、などとどーでもいい
ことを想像してしまいした。

まあ、まずはとにかく実践しないと始まりません。カラ元気は得ることができま
したので、次は「やってみよう」からできる事をピックアップして「チャレンジ!」
ですね。














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ジャクソン・ポロック [本]

ジャクソン・ポロック―1912-1956 (ニューベーシック・アート・シリーズ)

ジャクソン・ポロック―1912-1956 (ニューベーシック・アート・シリーズ)

  • 作者: Reiko Watanabe, レオンハルト・エマリング
  • 出版社/メーカー: タッシェン・ジャパン
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: -

画面から発散される強烈なエネルギー。こりゃ、じかに作品を観たくなりますよね。
美術館を検索してみると、ブリジストン美術館で4月まで展示がありました。ただ、
ドリッピング&ポアリングバリバリの全盛期の作品ではないので、東京に行く機会
があれば寄って見ようかな、というぐらいですね。
後、千葉の川村記念美術館所蔵にボロックの作品がありますが、こちらは休館中
でした。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

生物と無生物のあいだ [本]

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

  • 作者: 福岡 伸一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/05/18
  • メディア: 新書

世間の評判につられて手にとってみたところ、読みやすく、第1章のつかみ
(相反する野口英世像)で引き込まれて購入してしまいました。

タイトルの「生物と無生物のあいだ」、つまり両者を隔てるものは何かについて
は、実はプロローグで纏められていまして、第9章の動的平衡までは、その詳しい
説明と、結論に至るまでの先人達の研究、裏話、あるいは著者自身のエピソード
が散りばめられています。ここまでは、とても面白く読めたのですが、それ以降は
著者自身の研究の話が中心となり、急にテーマがぼけてしまったのと、よりテクニ
カルな話になっていったので途端に理解できなくなってしまいました。

本書の題名を使って言うならば「前半と後半のあいだ」、つまり両者を隔てるものは、
生物学とはまったく無縁の素人バリバリとそれなりの素養を持った人の理解力の
差、なんつって。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。